講座詳細情報
申し込み締切日:2018-09-27 / その他教養:世界史 / 学内講座コード:13B04
ヨーロッパの建築遺産
- 開催日
- 10/1~10/29(月)
- 講座回数
- 全4回
- 時間
- 13:15~14:45
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 8,400円
- 定員
- 30
- その他
- 新規会員のみ会員登録費2000円
- 補足

※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座概要】
ヨーロッパを中心とする西洋の建築遺産を通して、その意味について考えてみます。それらの建築遺産は、過去と現在をつなぎ、時を超えた人の思いを伝えてくれます。毎回資料を配付し、スクリーンに画像を映しながら話をします。
【講座スケジュール】
1. 10月1日 ビザンチン建築
古代ローマ帝国の流れを汲むビザンチンの建築および初期のキリスト教建築
2. 10月15日 ロマネスク建築
技術的革新を伴って、中世ヨーロッパの大規模な石の教会建築の追求は続く
3. 10月22日 ゴシック建築
技術的革新を伴って、中世ヨーロッパの大規模な石の教会建築の追求は続く
4. 10月29日 ルネサンス建築
古代ギリシャ・ローマを手掛かりに、新たな建築の創造へ
ヨーロッパを中心とする西洋の建築遺産を通して、その意味について考えてみます。それらの建築遺産は、過去と現在をつなぎ、時を超えた人の思いを伝えてくれます。毎回資料を配付し、スクリーンに画像を映しながら話をします。
【講座スケジュール】
1. 10月1日 ビザンチン建築
古代ローマ帝国の流れを汲むビザンチンの建築および初期のキリスト教建築
2. 10月15日 ロマネスク建築
技術的革新を伴って、中世ヨーロッパの大規模な石の教会建築の追求は続く
3. 10月22日 ゴシック建築
技術的革新を伴って、中世ヨーロッパの大規模な石の教会建築の追求は続く
4. 10月29日 ルネサンス建築
古代ギリシャ・ローマを手掛かりに、新たな建築の創造へ
備考
テキスト: プリントを配付します
講師陣
名前 | 鈴木 隆 |
---|---|
肩書き | 獨協大学名誉教授 |
プロフィール | 専門/都市計画論・建築論 東京大学大学院工学系研究科博士課程都市工学専門課程修了。フランス国立社会科学高等研究院博士課程修了 |
