講座詳細情報
申し込み締切日:2014-05-07 / 茶道 / 学内講座コード:63A25
茶道を楽しむ −一服の茶から日本文化を学ぶ−
- 開催日
- 5月10日~7月12日(土)
- 講座回数
- 全9回
- 時間
- 13:15~14:45
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 2,000円
- 受講料
- 18,900円
- 定員
- 15
- その他
- お茶・お菓子代(1回200円程度)が別途かかります
- 補足

※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座概要】
流派を超えて、日本の伝統文化である茶道を指導いたします。継続者には、濃茶から唐物、台点、盆点、乱、真台子までについて、初心者には薄茶、濃茶をそれぞれ指導いたします。日本の精神を学び、一服の茶にも心があり礼があることを理解していただき、日本文化のもてなしを学びます。
【講座スケジュール】
1. 5月10日
2. 5月17日
3. 5月24日
4. 5月31日
5. 6月14日
6. 6月21日
7. 6月28日
8. 7月5日
9. 7月12日
受講生の習熟度を判断して、継続者向け、初心者向けの内容をそれぞれ指導いたします。
初心者:薄茶(風炉点前・炉点前)、濃茶(風炉点前・炉点前)、薄茶(特殊点前)
継続者:濃茶(特殊点前)、唐物、台点、盆点、乱、真台子 秘伝口伝有
流派を超えて、日本の伝統文化である茶道を指導いたします。継続者には、濃茶から唐物、台点、盆点、乱、真台子までについて、初心者には薄茶、濃茶をそれぞれ指導いたします。日本の精神を学び、一服の茶にも心があり礼があることを理解していただき、日本文化のもてなしを学びます。
【講座スケジュール】
1. 5月10日
2. 5月17日
3. 5月24日
4. 5月31日
5. 6月14日
6. 6月21日
7. 6月28日
8. 7月5日
9. 7月12日
受講生の習熟度を判断して、継続者向け、初心者向けの内容をそれぞれ指導いたします。
初心者:薄茶(風炉点前・炉点前)、濃茶(風炉点前・炉点前)、薄茶(特殊点前)
継続者:濃茶(特殊点前)、唐物、台点、盆点、乱、真台子 秘伝口伝有
備考
【テキスト】
プリントを配付します
※道具は必要ありません。
プリントを配付します
※道具は必要ありません。
講師陣
名前 | 大谷宗峰 |
---|---|
肩書き | 獨協大学茶華道部師範 大谷茶華道教場教場長代表師範 |
プロフィール | 専門/茶道、華道 故恩田欣茗(獨協大学茶華道部初代師範)に師事。 企業、銀行、専門学校、高校等で茶道・華道を指導。 昭和42年から現在に至るまで40数年の指導歴を有する |
